モト旅行会社勤務が語る!日本の世界遺産の楽しみ方

白神山地とは・・・

白神山地は秋田県と青森県にまたがる約13万haに及ぶ広大な山岳地帯のことをさします。

 

実はここには世界最大ともいわれるブナ林が残されており、またほとんど手つかずの状態で残されているはブナ林は世界遺産に登録されるにあたり大きな評価をうけました。

 

全体のうちの1万7000haが世界自然遺産になっており、1993年に世界遺産として登録されました。

 

世界遺産に登録をされたところのうち、青森県側の面積が大半をしめており、約4分の3を占めています。

 

白神山地にはほとんど人為的な影響を受けていないこともあり、このブナ林が保たれていることは世界にも類をみません。

世界遺産に登録をされている以外の地域にも広大な山林がある白神山地

 

白神山地は世界遺産に登録をされている周囲の外側にも広大な山林があり、通常はそれも含めて白神山地とよばれています。

 

特に世界遺産に登録をされている場所は、開発が行われないように決めれていて、ほとんど道なども整備がされておらず、また世界遺産に登録がされた今でも整備をされる予定はありません。

 

しかしながら、それがここのよさでもあり、今の状態の手つかずのままがこの白神山地の魅力でもあるのです。

白神山地の地質

 

白神山地の地質は、約9,000万年前の花崗岩を基盤に、その後の堆積岩が重なりあうことでできている山岳地帯です。

 

白神山地に生息する豊かなブナ林が生まれたのは、氷河時代が終わり、日本列島が温暖な気候になってきた8000年前頃といわれています。

 

地形の特徴は、白神山地にはたくさんの深い谷が入り組み、複雑な地形をしていることから、落差が多く生まれ、そのため滝なども多く点在し、景観美にも恵まれています。

世界遺産に登録をされた白神山地を守ることの大切さ

 

白神山地では、多種多様な植物が群落をなしており、自然の宝庫でもあり、それは長い間培われてきた生命の営みの中で育まれてきた大切な財産です。

 

また豊富な動物と植物とが共存し合う中で、保たれてきた白神山地の自然美は世界遺産に登録をされたからこそ、もっともっと高い意識を持って守っていかなければならないもかもしれません。

 

当初はブナの木はあまり役に立たないといういわれもあったのだそうです。

 

しかし白神山地は手つかずの自然だからこそ保つことのできる森、林、植物・・・そして白神山地から湧き出る水が私たち人間に自然の恵みをもたらし支えているということを、常にメッセージとして発信し続けているのかもしれません。