モト旅行会社勤務が語る!日本の世界遺産の楽しみ方

知床の地形の特徴とは・・・

知床

 

知床をドライブをしていると、海岸線沿いを走っているとオホーツク海の美しい海がみえる一方で、反対側を見渡すと断崖絶壁の山々が連なっていたりとその目まぐるしい景色の変化も知床のドライブの楽しみ方の一つかもしれません。

 

そしてときに動物に遭遇することもそう珍しいことではなく、思えば同じ季節でも場所によって異なる気候であることもまた知床の特徴ともいえると思います。

 

今回はそんな知床の独特の特徴について考えてみたいと思います。

 

知床は訪れるとその自然豊かな光景に心をうばわれる方も多いことでしょう。

 

実は知床の面積が1135平方kmありますが、そのうち森林面積が全体の約85%を誇る自然豊かな地形が特徴的です。

 

このひときわ優れた自然美もまた知床の魅力であり、特別に地図がなくても気のむくままにドライブをしても、美しい景色が楽しめるのも知床ならではです。


同じ知床でも斜里側と羅臼側で異なる特徴がある!

知床の観光名所

 

また同じ知床半島でも斜里側と羅臼側では気候が少し異なる特徴があります。

 

羅臼町は、知床半島の山脈にあたる知床連山の影響で、霧が多く、雪も多く降る場所として知られています。

 

斜里側は夏は晴天に恵まれることが多く、雪も少ないのが特徴的です。

 

これは海に突き出している知床半島がさえぎることで、気象の変化が起きるものであると考えられています。

 

またそれに伴い同じ知床半島にありながら、景色も異なる特徴があります。

 

観光名所が多いのはどちらかといえば斜里側にあたり、知床五湖やプユニ岬といったメジャーな観光地も多く、宿泊施設もウトロ温泉の方が数も多い特徴があります。

 

羅臼側での観光は国後半島をすぐ近くでみることができ、まさにオホーツク海との絶景を楽しむことができます。

 

もし可能であれば車で二つの町を訪れてみるということをおススメします。

 

車でも30分くらいしか離れていません。

 

そのため一方が雨であっても一方が晴れていたりと、そんな二つ気候や異なる観光地の特色を楽しめるのも知床半島ならではの特徴ともいえるでしょう。


知床の海の特徴とは・・・

知床の海

 

知床の海の特徴は観光名所ともなっている、流氷が楽しめることが一番に上げられます。

 

この流氷のおかげで人間がなかなか介入できなかったため自然のありのままの姿を残すことが可能となっています。

 

またこの流氷は豊かなプランクトンを運んできます。

 

それを食べて魚が大きくなり、さらにその魚を食べるクジラやアザラシなどがやってくるという自然界を保つための巡回ができています。

 

そのため豊かな海産物にも恵まれて、知床の産業を維持しています。

 

こうした独特の知床の海の特徴は、海に住む魚たちにも、私たちの食卓をも豊かにしているに違いありません。