奈良についての知識が深められる博物館
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩15分、奈良公園の中を散策しているととても重厚感のある建物が見えてきます。
このあたりは興福寺、春日大社、東大寺など世界遺産の宝庫であり、さらに歴史的な知識を深めたい方にはおススメなのが、奈良の屈指の人気の博物館である奈良国立博物館です。
奈良国立博物館とは、明治28年につくられた博物館であり、100年以上もの歴史を誇る博物館でもあります。
東京の国立博物館についで作られた博物館であり、とても趣のある建物が印象的です。
さらにレンガ造りのなら仏像館は重要文化財に指定されています。
奈良国立博物館へのアクセスとは・・・
奈良駅からは徒歩で15分ほどですが、バスでもアクセスが可能です。
バスですとJR奈良駅から近鉄奈良駅を経由して、市内循環バスにのって「氷室神社・国立博物館」で下車をしてすぐ目の前が、奈良国立博物館になります。
世界遺産の宝庫・奈良の魅力を楽しみたいという方には、近鉄奈良駅から春日大社を目指してまっすぐに歩いていくと、いつもたくさんの人で賑わいをみせている三条通を抜けていきます。
右に興福寺とのコラボレーションが美しい猿沢池をみて、更に春日大社の一の鳥居が見えてきたら、角を左に曲がると奈良国立博物館に到着します。
また資料や展示物などを通して奈良について、一歩掘り下げて知識を深められる場所でもあります。
国内でもっとも充実している仏像の展示
なら仏像館、青銅器館、東新館、西新館の4つのギャラリーがあり、とても中は広く、じっくりみてまわると半日は必要です。
そして時間がない方には、ぜひなら仏像館だけでも足を運んでみることをおススメします。
なら仏像館では、飛鳥時代から鎌倉時代のたくさんの仏像を展示しており、さらには国内だけではなく、朝鮮半島などの仏像も展示されています。
このなら仏像館は、古い建物でありながら、世界遺産の宝庫である神社・仏閣とは少し異なり洋風の建物となっています。
実はなら仏像館は1894年に完成した、奈良最初の洋風建築であり、明治時代に海外からの影響をよく反映している建築物です。
これは明治中期の欧風建築として代表的なものであり、特に玄関には一際工夫が施されています。
奈良公園の周辺には、たくさんの歴史的建造物がありますが、それとはどこか対照的でクラシックでもあり、モダンでもある建物は、奈良の観光の中では斬新な印象さえあります。
それでもなら仏像館の中に展示されているものは仏像であり、和と洋の両方を堪能できるのが、奈良国立博物館の魅力なのかもしれません。
ぜひ奈良についてじっくりと知識を掘り下げたい方には、ここ奈良国立博物館がおススメです。
関連ページ
- 奈良・春日大社で福の神12社めぐりをして運気アップの旅に出かけよう!
- 奈良・薬師寺の東塔に秘められた技術とその歴史を学ぼう!
- 平城京の大極殿からの絶景と往時の時代を感じる旅に出かけよう!
- 奈良公園にある猿沢池園地を散策してのんびり過ごそう!
- 奈良駅から近い春日山原始林を歩いて、奈良の魅力を再発見しよう!
- 歴史的建造物、自然そして奈良のシンボル鹿・・・奈良公園と鹿について考えよう!
- 奈良のシンボル!興福寺の五重塔でその歴史背景にあるものを学ぼう!
- 世界遺産・元興寺のたたずむならまちを散策しよう!
- 平城京はなぜ奈良の地に遷都されたのか・・・その理由を考えてみよう!
- 平城京の正門・朱雀門を潜って、平城京を堪能しよう!
- 東大寺の盧舎那仏の意味と、聖武天皇の想いとは・・・
- 古都奈良の文化財が世界遺産として登録をされた理由を考えてみよう!奈良 世界遺産
- 東大寺の南大門の金剛力士像の歴史と往時の技術力を学ぼう!
- 様々な歴史的な危機を乗り越えてきた興福寺の歴史とは・・
- 東大寺の南大門の建築様式とその特徴について考えてみよう!
- 春日大社のシンボル・燈籠に込められた人々の想いを感じて・・・・
- 元興寺の歴史的変遷と「ならまち」の関係とは・・・
- たくさんの苦難を乗り越えて鑑真が建立した唐招提寺とは・・・
- 世界最大の木造建築といわれる東大寺の大仏殿へ足を運ぼう!
- 古都奈良の縁結びの神様が鎮座する春日大社へ行こう!
- 東大寺の中で、唯一鎌倉時代の創建を現世に伝える南大門とは・・・
- 平城京の中に静かに佇む東院庭園で悠久のときを過ごそう!