モト旅行会社勤務が語る!日本の世界遺産の楽しみ方

愛染堂の本尊とは・・・

愛染堂

 

高野山の根本大塔の東側と東塔の間には、少し低くなったところに3つのお堂が立ち並んでいます。

 

左側から、後醍醐天皇が建てた愛染堂、そして西行にゆかりの建築物として大会堂と三昧堂です。

 

大会堂と三昧堂の間には、「西行桜」と呼ばれる伝説の桜の木も残されています。

 

今回はご案内するのは愛染堂(あいぜんどう)とよばれる建物について、ご案内をしていきたいと思います。

 

愛染堂の本尊は恋愛を司る仏として知られている愛染明王です。

 

愛染明王は、後醍醐天皇の御等身ともいわれ、1334年に後醍醐天皇の命令によって、四海静平、玉体安穏を祈るために建立され、本尊は愛染明王を安置したといわれています。

 

愛染堂は何度か火災にあったため、現在の建物は1848年に再建された建物です。


愛染明王は恋愛の神様!?

愛染堂

 

愛染堂のご本尊である愛染明王は、愛を成就させ、愛情に満ちた幸せな生活をもたらしてくれる神様として近年では若い人達からも厚い支持を受けているといわれています。

 

実は歴史的にみてもこの壮大なパワーをいだだこうと、皇族から貴族、戦国武将にいたるまで数多くの歴史的人物が守護神としたともいわれています。


愛染堂で行われる行事

高野山

 

愛染堂としてよばれる一方で、愛染明王護摩や長日談義(ちょうじつだんぎ)とよばれる行事が行われていたために別名、「新学堂」とも呼ばれていました。

 

愛染明王護摩とは、愛染明王を本尊としその真言と印、そして明るい赤の衣と四角形の炉を用いて護摩を行うと愛染明王の一夜護摩の修法となると考えられています。

 

これは愛の成就や恋愛の達成、異性と出会いに非常に効果があるとされています。

 

本来、不動護摩の本尊の乳木108本で行われますが、愛染明王護摩は、赤い蓮の花を108本用いて行われるすこしユニークな工夫がされています。
尚、四角の香炉を三角の香炉に変えて調伏を行うと、敵は修法者にさからえなくなり言うがままになってしまうという伝説も残されています。

 

高野山へは少しアクセスが大変な方は高野山の愛染堂でなくても、全国に愛染明王が本尊として祀られている分院があるので、意外と愛染明王は住まいの近くにいらっしゃるかもしれません。

 

 

ちなみに愛染明王のご真言は、「おん まからぎゃ ばそろ しゅにしゃ ばさら さとば じゃく うん ばん こく」だそうで、ぜひ唱えてみれば、きっとその願いも受け入れてくださるかもしれません。

 

 

高野山は空海の真言密教としての宗教色がとても強い印象ですが、愛染堂は、高野山の中でもなんだか少し身近に感じられる場所です。

 

高野山の中ではちいさな佇まいをみせる愛染堂ですが、ぜひその壮大なパワーをいただくべく参拝をしてみてくださいね。


関連ページ

世界遺産・『紀伊山地の霊場と参詣道』の広大な登録資産の魅力とは・・・
奈良・吉野に山奥に佇む『金峯神社』のその由来と歴史的背景を学ぼう!
高野山に畏怖堂々と聳えたつ大門の魅力とその歴史とは・・・
世界遺産・高野山金剛峯寺の門をくぐって、空海の世界へ行こう!
高野山に佇む・お助け地蔵に願いを叶えに行こう!
初夏の風物詩!高野山のあじさいの名所へ行こう!
高野山の伽藍の結界とされていた中門の歴史とその再現の様子を見に行こう!
電車編!霊峰高野山へお得にリーズナブルにアクセスする方法とは・・・
水とともに歩む神々しい天川村を訪れよう!
桜の名所として知られる吉野山のはじまりとは・・・
高野山・西塔の重厚感のある歴史的建造物を見に行こう!
〜那智の滝〜  世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」を巡る!
高野山を蓮の花と見立てる八葉とは・・・
高野山における伽藍とそこに込めた空海の想いとは・・・
空海の教えの象徴である曼荼羅について考えてみよう!
高野山からドライブをして日本三大美人の湯、龍神温泉へ行こう!
高野山の開山のきっかけとなった三鈷の松とは・・・
高野山の神仏習合の歴史を今に伝える山王院本殿とは・・・
高野山の伽藍の意義とそこに伝わる伝承、そして空海の想いとは・・・
高野山の金堂の近くにある登天の松の由来とその伝説とは・・・
空海が入定した場所である高野山の信仰の聖地・奥の院の参道を歩こう!
六角経蔵を回転させてその効果を試してみよう!
那智の滝を望む雄大な景色が魅力!熊野那智大社へ参拝に行こう!
全国3600カ寺に及ぶ高野山真言宗の総本山・高野山金剛峯寺へ行こう!
熊野信仰の神秘とその答えを見つけに熊野に出かけよう!
たくさんの歴史的なエピソードが残されている吉野神社へ行こう!
高野山の聖域・奥の院へ足を運んでその厳かな雰囲気を感じよう!
高野山に残された伝説とその意義について考えてみよう!
たくさんの日本一を誇る那智の滝に行こう!