モト旅行会社勤務が語る!日本の世界遺産の楽しみ方

中城城跡にある井戸 

 

中城城跡には沖縄の他のグスクではあまりみかけることのない、井戸の水が残されています。

 

ちょうど三の郭の横に急な下に下りる階段があり、そこには実は井戸が残されています。

 

西の郭には夫婦井戸(ミートゥーガー)と呼ばれる井戸があり、中城城跡には合計二つの井戸があり、城郭内に水を確保していることがこの城の特徴ともいえます。

 

なぜ中城城跡には井戸の水が残されているのでしょうか。

 

今回は中城城跡の井戸について考えてみたいと思います。

中城城跡に井戸がある理由とは・・・

 

中城城跡の三の郭には、護佐丸が井戸を取り込み増築した工夫がされており、井戸をつくることで長きに渡って、籠城に耐えられると考えられていました。

 

これはウフガーとよばれ、戦時中のことを考えるとこの井戸は非常に重要な意味を持っていたに違いありません。

 

三の郭の急な階段を登る手前のすぐよこに井戸に通じる道があるのです。

井戸の意味とその役割とは・・・

 

これはウフガー(大井戸)とよばえれ、別名バンジュガー(番所井戸)とも呼ばれています。

 

もともと城郭の外側にあった水場を護佐丸(1440年〜1458年居城)が、城内に取り込むため北の郭を増築して井戸を造ったと考えられています。

 

これまでの発掘調査により現在見られる石積みは16世紀以降に造られたものであることが判明しています。

 

この井戸はバンジュガーともよばれていることから、一の郭に番所が置かれていたころに作られた石積みではないかと考えられています。

 

今のところ北の郭が造られた当時の遺構は発見がされていません。

 

また石畳の50センチほど下からは泥岩層を掘り込んだ長さ約5.5メートルの溝が見つかっています。

 

この溝は井戸の余分な水を城郭外に排出するためのもので、溝は城壁内部の排水溝(長さ約8メートル)と城壁外に造られた石組排水溝(長さ約12メートル)を経て、北側の斜面に排水される仕組みとなっています。

 

井戸の余分な水を城壁の外に流す排水溝があったことにはその技術力の高さが伺えます。

 

このように観察をしていくと、グスクにおける命の源ともいえる水を守るべく、三の郭がその役割を果たしていたことが伺えます。

 

現代ほどに水道の技術もなければ、当時にとっていれば水は貴重な資源であったに違いありません。

 

沖縄戦をも生き延び、600年もの前の井戸が残されていることは非常に貴重であります。

 

中城城跡を見学していると、つい郭の曲線美に目を奪われがちですが、ぜひ中城城跡の井戸にも注目をしてみてくださいね。

関連ページ

沖縄・勝連城跡の歴史を学ぼう!
沖縄・識名園に残された琉球王国時代の面影を訪ねて
沖縄・首里城界隈にある拝所から沖縄の文化を学ぼう!
沖縄の世界遺産「中城城跡」でその絶景を楽しもう!
斎場御嶽から琉球最高聖地とされる久高島を遥拝しよう!
首里城界隈・玉陵から学ぶお墓とご先祖様への沖縄への想いとは・・・
首里城界隈にある『願いが叶う木』を見つけに行こう!〜首里金城の大アカギ〜
今帰仁城跡がある今帰仁村にはたくさんの日本一があります!その魅力に迫ってみました!
首里城のシンボル・守礼門の由来とその歴史とは・・・
世界遺産・中城城跡にある自然と一体感のあるカフェグリーングリーンへいこう!
斎場御嶽から望める久高島へ行ってみよう!
世界遺産・座喜味城のある読谷村とは・・・
首里城界隈にある龍潭池の歴史とその景色を堪能しよう!
首里城界隈にあるかつて親しまれた川を見つけて・・・〜『金城大樋川』・『仲之川』〜
識名園の御殿で琉球王国時代を感じながらゆっくりと過ごそう!
世界遺産・中城城跡の美しい門について考えてみよう!
首里城と琉球王国の歴史について考えてみよう!
琉球王国時代の首里城界隈の代表的な寺院・円覚寺について
中城城跡の中での発掘調査からわかることとは・・・
世界遺産今帰仁城跡と一緒に古宇利島に観光に行こう!
〜首里城・識名園〜二つの世界遺産から読み解く琉球王国時代とは・・・
美しさと工夫を兼ね備えた中城城跡の二の郭について考えてみよう!
今帰仁城跡からの美しい眺めを楽しめる御内原とは・・・
中城城跡の中にあるたくさんの拝所について考えてみよう!
琉球王国時代の清らかな泉を後世に伝える冊封七碑とは・・・
中城城跡へのアクセスとは・・・
圧巻!今帰仁城跡の美しい城郭について考えてみよう!
琉球王国時代の名残を残す石畳道を歩いて、往時の時代を感じよう!
首里城への正式な門・歓会門を通って往時の時代を感じよう!
中城城跡の中でももっとも大きい一の郭について考えてみよう!
中城城跡にある護佐丸のゆかりの地を見つけてみよう!
琉球王国の中心としてその役割を果たしていた首里城とは・・・
3種類の石積みを見ることができる中城城跡へいこう!
中城城跡から読み解く戦を生き延びるための工夫と知恵とは
かつて監守として機能していた今帰仁城跡の歴史とは・・・
中城城跡にある美しい郭について考えてみよう!
琉球王国の最大の聖地である斎場御嶽について学ぼう!
清らかな水と瑞泉門に注目をして首里城を満喫しよう!
首里城と一緒に観光したい、神社と御嶽が融合する末吉宮とは・・・
精巧な造りが見事な座喜味城跡で往時の時代を感じよう!