モト旅行会社勤務が語る!日本の世界遺産の楽しみ方

首里城への正式な参拝の仕方 

首里城の歓会門

 

世界遺産に登録をされている首里城の郭に入る第一の門が守礼門を潜った先にあります。朱色が印象的な守礼門とは異なる歓会門は、どこか男性的でシンプルな色使いながらも立派な印象です。

 

 

 

今回はそんな首里城の歓会門についてご案内をしていきたいと思います。

 

首里城はその敷地面積が大きく、公園と一体となっているため、どこから見学するがよいのかと迷われる方もいらっしゃると思いますが、正式な参拝の仕方は守礼門を過ぎてから正門に当たる歓会門、瑞泉門、漏刻門 と3つの門を通って、さらに広福門から下之御庭に向かう方法が首里城の正式な参拝の仕方でした。

 

 

ぜひすこし遠回りでも正式な参拝な参拝のルートを巡れば、その様々な門の意味などをも深く感じることができるでしょう。

 

歓会門は、園比屋武御嶽から緩やかな坂を上っていくと、首里城の正門である歓会門に出ることができます。


首里城の歓会門とは・・・

首里城の歓会門

 

首里城の城郭の中に入る第一の正門で、「歓会」とは歓迎するという意味です。

 

それでは一体誰に対して歓迎をしているのかといえば、琉球王国時代には中国との国交が盛んに行われていました。

 

確かにその影響を首里城の建物にはたくさん取り入れられています。

 

首里城へは当時、中国皇帝の使者である冊封使が招かれたが、こうした重要な人々を歓迎するという意味でこの名が付けられたといわれています。

 

また歓会門は首里城の外郭と内郭によって二重に囲まれている構造になっています、ここ歓会門は外郭の最初の門になります。

 

そのため、別名「あまえ御門(あまえうじょう)」ともよばれていました。

 

「あまえ」とは沖縄の古い言葉で「喜ばしいこと」を意味するそうで、この門には「喜ばしく歓迎する」の意味が込められているのですね。 


歓会門をじっくり観察してみよう!

首里城の歓会門

 

この歓会門は第3代尚真王の時に造られたと言われ、第二次世界大戦の沖縄戦で焼失してしましましたが、1974年に復元がされました。

 

 

石積みのアーチ状の城門の上に、木造のやぐらが載せられた構造となっており、守礼門のように朱色には塗られていません。

 

そのシンプルな色使いがとても歴史を物語り、往時の時代を感じさせてくれます。歓会門の両側には石でできたシーサーが置かれていて、魔よけの意味を持つとともに、ここが首里城の正式な入り口であることを主張しているかのようにも感じられます。

 

 

とても沖縄らしいのどかな光景がそこには確かにあり、琉球王国時代の名残を現代へ伝えています。


関連ページ

沖縄・勝連城跡の歴史を学ぼう!
沖縄・識名園に残された琉球王国時代の面影を訪ねて
沖縄・首里城界隈にある拝所から沖縄の文化を学ぼう!
沖縄の世界遺産「中城城跡」でその絶景を楽しもう!
斎場御嶽から琉球最高聖地とされる久高島を遥拝しよう!
首里城界隈・玉陵から学ぶお墓とご先祖様への沖縄への想いとは・・・
首里城界隈にある『願いが叶う木』を見つけに行こう!〜首里金城の大アカギ〜
今帰仁城跡がある今帰仁村にはたくさんの日本一があります!その魅力に迫ってみました!
首里城のシンボル・守礼門の由来とその歴史とは・・・
世界遺産・中城城跡にある自然と一体感のあるカフェグリーングリーンへいこう!
斎場御嶽から望める久高島へ行ってみよう!
世界遺産・座喜味城のある読谷村とは・・・
首里城界隈にある龍潭池の歴史とその景色を堪能しよう!
首里城界隈にあるかつて親しまれた川を見つけて・・・〜『金城大樋川』・『仲之川』〜
識名園の御殿で琉球王国時代を感じながらゆっくりと過ごそう!
世界遺産・中城城跡の美しい門について考えてみよう!
首里城と琉球王国の歴史について考えてみよう!
琉球王国時代の首里城界隈の代表的な寺院・円覚寺について
中城城跡の中での発掘調査からわかることとは・・・
世界遺産今帰仁城跡と一緒に古宇利島に観光に行こう!
〜首里城・識名園〜二つの世界遺産から読み解く琉球王国時代とは・・・
美しさと工夫を兼ね備えた中城城跡の二の郭について考えてみよう!
今帰仁城跡からの美しい眺めを楽しめる御内原とは・・・
中城城跡の中にあるたくさんの拝所について考えてみよう!
琉球王国時代の清らかな泉を後世に伝える冊封七碑とは・・・
中城城跡へのアクセスとは・・・
圧巻!今帰仁城跡の美しい城郭について考えてみよう!
琉球王国時代の名残を残す石畳道を歩いて、往時の時代を感じよう!
中城城跡でみつけた井戸について考えてみよう!
中城城跡の中でももっとも大きい一の郭について考えてみよう!
中城城跡にある護佐丸のゆかりの地を見つけてみよう!
琉球王国の中心としてその役割を果たしていた首里城とは・・・
3種類の石積みを見ることができる中城城跡へいこう!
中城城跡から読み解く戦を生き延びるための工夫と知恵とは
かつて監守として機能していた今帰仁城跡の歴史とは・・・
中城城跡にある美しい郭について考えてみよう!
琉球王国の最大の聖地である斎場御嶽について学ぼう!
清らかな水と瑞泉門に注目をして首里城を満喫しよう!
首里城と一緒に観光したい、神社と御嶽が融合する末吉宮とは・・・
精巧な造りが見事な座喜味城跡で往時の時代を感じよう!